• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネの有効性に関する第Ⅱ相/第Ⅲ相試験

研究課題

研究課題/領域番号 24K18676
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター

研究代表者

松田 能宣  独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター, その他部局等, その他 (40505666)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード間質性肺疾患 / 呼吸困難 / モルヒネ
研究開始時の研究の概要

間質性肺疾患の呼吸困難は難治性かつQOL低下につながる症状であり、さらなる症状緩和アプローチが必要である。本研究では、間質性肺疾患の呼吸困難に対するモルヒネ皮下注射の有効性をランダム化プラセボ対照第Ⅱ相試験で調べる。安静時呼吸困難を有する間質性肺疾患患者にモルヒネもしくはプラセボ(生理食塩水)単回皮下注射を行い、注射前と比べた注射後1時間の呼吸困難の改善効果を調べる。また、その後に同デザインの検証型第Ⅲ相試験を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi