• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS神経細胞を用いた神経核内封入体病の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18689
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

中村 治子  横浜市立大学, 医学部, 助教 (70806223)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードNIID / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

神経核内封入体病(NIID)のiPS神経細胞を作製し,RNA foci,RNAシークエンス,軸索輸送を含めた表現型解析を行うことにより,病態を明らかにする.さらに,リピートをターゲットとしたASOを用いることにより,表現型のレスキュー効果を検証する.NIID-iPSCにおいてGGCリピート上流に存在するATG配列をゲノム編集により削除し,ポリグリシンタンパクの影響を除去した上で,RAN翻訳由来ペプチドおよびリピート伸長RNAが核内封入体形成やRNA foci形成に与える影響を検討する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi