• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神病早期段階におけるADHD症状の神経基盤:MRSを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K18715
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 祐太朗  東北大学, 大学病院, 助教 (30939830)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード統合失調症 / MRS / ARMS / 神経炎症 / ADHD
研究開始時の研究の概要

本研究は、「精神病発症リスク状態」(ARMS)や「初回エピソード精神病」(FEP) の患者において、ADHDの併存やADHD症状を把握した上で、MRスペクトロスコピー(MRS) を用いて興奮性・抑制性神経活動のバランス(E-Iバランス)や神経炎症を評価し、精神病の病態形成におけるADHDの関与、およびその神経基盤の解明を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi