研究課題/領域番号 |
24K18726
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
田宗 秀隆 順天堂大学, 医学部, 准教授 (40908498)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ヒトiPS細胞 / ミトコンドリアDNA / m.3243A>G / マルチ電極アレイ |
研究開始時の研究の概要 |
双極性障害等の精神・神経疾患の病理学的変化としてエビゲノム・シナプス・神経回路等が推定されているが、メカニズムの大部分は未解明である。従来動物モデルが研究に用いられてきたが、ヒト固有のメカニズムの存在が指摘されはじめ、ヒト精神機能の基盤をヒト細胞で研究する必要性が高まっている。近年、ヒト試料をもとに双極性障害とミトコンドリア機能異常との関連が明らかになりつつある。 本研究では、ヒトiPS細胞を用いて様々な解析を組み合わせ、双極性障害に関連するミトコンドリアDNAモザイク変異が神経機能に与える影響を検討し、原因に基づく治療を目指す。
|