• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光療法が気分障害患者の海馬歯状回に及ぼす効果:脳画像と遺伝子多型による複合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K18741
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

平川 博文  大分大学, 医学部, 講師 (60793768)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高照度光療法 / 海馬歯状回 / 遺伝子多型
研究開始時の研究の概要

高照度光療法の作用機序には様々な仮説があるが、十分に解明されていない。申請者は高照度光療法が人間の海馬歯状回における神経新生と関係があると仮説を立て、4週間の高照度光が健常者や気分障害患者の左海馬歯状回体積を増加させることを明らかにした。しかし、高照度光照射によって、海馬歯状回の体積が増加する被験者がいる一方で、体積が変化しない被験者もいた。そのため本研究においては、「高照度光療法によって気分障害患者の海馬歯状回の体積変化が増加する患者としない患者との間に、海馬の神経新生や気分障害、光感受性に関わる遺伝子多型の違いがあるか」を脳画像解析と遺伝子解析によって明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi