• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん滞留型ラジオセラノスティックアミノ酸誘導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K18822
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

甘中 健登  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (60963577)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード放射性医薬品 / 放射性標識プローブ / アミノ酸 / LAT1
研究開始時の研究の概要

がんに高発現するL型アミノ酸トランスポーター(LAT1)は、核医学診断治療において有用な標的である。一方で、LAT1はアミノ酸の対向輸送体であるという特徴から、LAT1標的プローブは細胞内滞留性に乏しい。本研究では、LAT1による取り込み後、生体内代謝により放射性標識部位をアミノ酸から遊離させることで、がん細胞内滞留性の向上を目指した放射性標識プローブの開発を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi