研究課題/領域番号 |
24K18823
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
三木 洋介 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10980336)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 全身照射 |
研究開始時の研究の概要 |
全身照射(total body irradiation; TBI)は、多くの血液疾患において造血幹細胞移植の前処置として欠かせない治療である。強度変調放射線治療を用いて、正常組織の被曝線量をより低減することで、放射線障害の合併症を減らすことができる。近年、当院では汎用機であるリニアックを用いて、TBIを強度変調回転照射法(Volumetric Modulated Arc Therapy: VMAT)で施行する手法を本邦で初めて使用した。本研究では、VMATを用いたTBIの手法を確立し、TBIにおける強度変調回転照射法を一般的なものとして普及させることを目標としている。
|