• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代MRIによる超高精細・高解像イメージングを用いた早期胆嚢癌の診断基準の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K18831
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

東 麻由美  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (00838279)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード早期胆嚢癌 / 超高精細DLR / 超解像DLR
研究開始時の研究の概要

呼吸停止下の撮像が主体の腹部MRI検査ではこれまで高コントラストかつ高分解能な高精細画像を得ることは困難であった。本研究では超高精細・高解像Deep Learning Reconstruction (DLR)に圧縮センシングによる高速撮像技術と高感度フェイズドアレイコイルを組み合わせることで、従来の撮像では得られなかったような革新的な超高精細・高解像・高速MRイメージング法を開発する。また、本法を用いて、胆嚢癌の早期診断および壁内外進展度診断に対する画像診断基準を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi