• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児低酸素性虚血性脳症における、LOX-1をターゲットとした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K18861
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

青木 良則  宮崎大学, 医学部, 講師 (70726629)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード新生児低酸素性虚血性脳症 / ミクログリア / LOX-1
研究開始時の研究の概要

新生児低酸素性虚血性脳症は、新生児医療が進歩した現在でも重篤な後遺症につながる疾患であるが、いまだに十分な有効性が示された治療法はない。この疾患では、脳内の免疫細胞であるミクログリアでLectin-like oxidizedlow-density lipoprotein receptor-1(LOX-1)の発現が上昇し、炎症性サイトカインなどの炎症性メディエーターを産生する。
本研究では、細胞実験によりミクログリアでのLOX-1の活性化を抑制し、炎症性メディエーターの産生を阻害する化合物や抗体をスクリーニングし、新生児低酸素性虚血性脳症に対する新規治療法の開発の基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi