• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児における肺血管拡張剤の薬物動態に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K18873
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)

研究代表者

若宮 卓也  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 医長 (70714781)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肺高血圧 / 肺血管拡張剤 / 血中濃度
研究開始時の研究の概要

肺高血圧があり肺血管拡張薬の投与を受けている患者の肺血管拡張薬の血中濃度を測定し、その至適投与量を推定し、検証することを目的とする。先天性心疾患の心臓外科的修復術の術後で肺高血圧がある患者に、肺血管拡張剤の投与を経口及び注腸で行っているが、投与量に関しては明確な根拠はない。測定した血中濃度と薬物動態(Pharmacokinetics:PK)と薬力学(Pharmacodynamics:PD)の関連性を調査し、有効かつ安全に肺血管拡張剤を使用することを目的とする。また、単一施設研究の利点を生かし、薬物投与時の状況、中長期的予後も評価が可能になることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi