• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸球性炎症に伴う食道神経叢障害の機序と食道アカラシアの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18902
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

金子 達哉  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (90867003)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード食道アカラシア / 食道運動障害 / 食道神経叢 / 好酸球性食道炎
研究開始時の研究の概要

食道アカラシアは原因不明の難治疾患であり、筋層間神経叢の障害をきたす。食道アカラシアの原因疾患として好酸球性食道炎が注目されているが、食道筋層の組織採取が困難であること、食道アカラシアの発症を模倣するマウスモデルが存在しないことなどのため病態の解明は進んでいない。申請者は独自の好酸球性食道炎マウスモデルにおいて、食道筋層間神経叢数が減少し、同部位に好酸球が浸潤することを確認した。本研究では本モデルを用いて好酸球性炎症が食道神経叢へ与える影響について検証する。それらのデータを基盤とし、食道アカラシアの臨床検体について評価し、病因に基づく食道アカラシアの早期診断/予防的治療の基盤確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi