• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

irAE大腸炎におけるNLRP3インフラマソームの役割の解明と予防策の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K18925
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

中田 晃暢  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (20882319)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードirAE大腸炎 / NLRP3インフラマソーム / IL-1β / マウス
研究開始時の研究の概要

免疫関連有害事象 (irAE) の一つである大腸炎は、生命予後を縮める重大な問題であり、そ の予防策の確立が急務である。NLRP3インフラマソームは様々な原因の腸炎の形成に関与し、その下流のシグナルであるIL-1βの阻害薬は慢性炎症の抑制を介して抗腫瘍作用を示すことが知られている。本研究では、irAE大腸炎に対するNLRP3インフラマソーム/IL-1β経路の役割を明らかにし、NLRP3インフラマソーム、IL-1β阻害治療がその予防策となることを示すことを目標とする。マウスや細胞、irAE大腸炎患者の生検検体を用いて、irAE大腸炎にNLRP3インフラマソーム/IL-1βが関連するか検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi