研究課題/領域番号 |
24K18978
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
田渕 真惟子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (40836722)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 食道機能障害 / 食道内圧検査 / AI / 教育 |
研究開始時の研究の概要 |
食道アカラシアを代表とする食道機能障害は、食事の通過障害や嘔吐・胸痛を引き起こします。疾患が長期にわたると栄養障害や誤嚥性肺炎を引き起こして生活の質を低下させます。しかしながら、医療者の認知度の低さや診断が非常に難しいことから発見が遅れているのが現状です。近年、医療にもArtificial Intelligence(以後AI)が急速に普及しており、本研究ではAIを活用して、医療者の食道機能障害を診断する能力の向上を目的とした教育プログラム作成することです。本研究およびその発展により食道機能障害に対する医療者の診断能力が飛躍的に向上し、早期発見が期待できます。
|