• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房細動患者における心房低電位領域予測アルゴリズムを用いた心房変性進行の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18999
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

川治 徹真  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (50791761)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード心房細動 / 線維化 / 心電図
研究開始時の研究の概要

学習データとして,AFアブレーションを受け,術中に左心房低電位領域を測定されている患者を対象とする.その上で,術前の12誘導心電図画像をトークン化し、術中測定された左心房低電位領域の割合を正解データとして学習させることで,左心房低電位領域の程度を予測するアルゴリズムを開発する。さらに経時的に患者の心電図を測定・解析することで、低電位領域(線維化)の進行の病態を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi