• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈解離の発症リスク指標となる血中遊離DNAの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K19000
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

唐崎 航平  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (30982748)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大動脈解離 / 血中遊離DNA / セルフリーDNA / リキッドバイオプシー
研究開始時の研究の概要

急性大動脈解離は突発的に発症する致命的な疾患であるが、現在のところ大動脈解離のリスクを明確に把握・定量評価することは困難である。本研究では、大動脈解離リスクの評価法確立に向けて血中遊離DNAに着目する。血中遊離DNAは炎症などによってその量が変動する他、由来細胞の状態・特性を反映するエピゲノム情報を有する。本研究では動物モデルと臨床検体を用いて大動脈解離発症に関連する血中遊離DNAの動態・特性を調べ、血中遊離DNAを用いた大動脈解離発症リスク評価の可能性を探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi