研究課題
若手研究
突然死の主な原因である急性冠症候群を事前に予測し、予防することが重要であるが、その方法は未だ確立されていない。本研究では、非侵襲的な冠動脈CTを用いて、申請者らが独自に開発したプラーク解析ソフトを使用し急性冠症候群の前駆病変である不安定プラークの評価を行う。また同じくCT画像から数値流体力学を用いて算出する断面せん断応力と、その時間的変化を表す指標を用い、それらの関係性を評価することで診断精度の高い予後予測を確立し、急性冠症候群の発症を予防することを目的とする。