• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LEAD患者の血管内治療におけるpressure wireを用いたリアルタイムの診断方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K19016
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

岡部 宏樹  産業医科大学, 医学部, 助教 (20799382)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードLEAD / FFR / EVT / DCB
研究開始時の研究の概要

下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療(EVT)において、浅大腿膝窩動脈における治療選択基準やデバイスの選択は議論の余地がある。現在、EVT中の治療適応病変は血管内超音波や血管造影での決定が主だが、明確な基準は示されていない。本研究の目的は、浅大腿膝窩動脈におけるEVTにて、病変の治療適応及び終了基準を明確にすることである。具体的には、pressure wireを用いて動脈内圧較差を測定し、病変を評価検討する。末梢動脈病変の虚血の判断と治療終了の基準の策定やdeferできる病変基準を明確にしていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi