研究課題
若手研究
大動脈弁狭窄症は大動脈弁自体の狭窄と弁外の心臓障害により突然死や心不全を来たす.大動脈弁狭窄症の治療法は外科的もしくは経カテーテル的大動脈弁置換術であるが,弁外の心臓障害が進むほど,治療後の予後が悪くなると報告されている。しかし、大動脈弁置換を行っても弁外心臓障害が改善しないケースも多く存在しており、マルチモダリティで弁外心臓障害を評価、検証し、予後層別化を行うことを目的とする。