• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CMR parametric mappingを用いた急性大動脈解離の新規進展予測方法

研究課題

研究課題/領域番号 24K19039
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

橋本 行弘  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20857875)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード偽腔閉鎖型 / 急性大動脈解離 / 壁内血腫 / MRI / Parametric mapping
研究開始時の研究の概要

本研究は偽腔閉塞型急性大動脈解離に対し,MRIのパラメトリックマッピングを用いて,非造影低侵襲に質的診断を行い、将来的な大動脈形態変化を予測するアルゴリズムの開発、新規臨床診断体系の構築を目的とする多施設前向き臨床観察研究である。
対象はスタンフォードA型もしくはB型の血栓閉塞型急性大動脈解離で,かつ緊急外科手術ではなく薬物治療がされ,かつ画像診断の禁忌事項を有さない患者とした。
造影CT検査を基に壁内血腫増大,または大動脈関連有害イベント(大血管疾患に関連する死亡やその増悪による手術介入の実施)を呈した患者群において,それらに関連するMRI画像診断の特徴と予後予測における有用性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi