• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レオカーナの効果判定に対するSuperb Micro-vascular Imagingの有効性に関する検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K19049
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

加藤 宗  秋田大学, 医学系研究科, 特任助教 (20979182)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードレオカーナ / 下肢閉塞性動脈疾患 / 微小循環
研究開始時の研究の概要

血液透析患者では包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)の合併率が高い。血行再建術の不適応あるいは血行再建術後も創傷が治癒せず、下肢切断術に至る患者も少なくない。近年、CLTIに対する補助療法として吸着型血液浄化器(レオカーナ)の有効性が示されている。しかし、レオカーナの効果判定は創傷所見に限定されており、創傷治癒のメカニズムについても不明瞭である。本研究では、新しい超音波診断法であるSuperb Micro-vascular Imagingを用いて①レオカーナ治療後の微小血流を評価し、創傷治癒メカニズムを明らかにすること、②レオカーナ治療後の創傷治癒を予測する新規の診断ツールを確立することである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi