• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好中球のエネルギー代謝機構を標的とした呼吸器疾患新規治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19087
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

中塚 賀也  京都大学, 医学研究科, 助教 (40826492)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード特発性肺線維症 / 好中球 / ミトコンドリア
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症は難治性かつ予後不良の慢性疾患であり、治療選択肢は乏しいが、新規治療の開発基盤となる病態メカニズムは未だ解明されていない。本研究では、肺線維症を増悪させる因子の中でも特に好中球に着目し、エネルギー代謝によって制御される好中球機能を解析することで、肺線維症の新規分子メカニズムの同定を図る。また、臨床検体を用いた解析を行い、同定した分子メカニズムの臨床的重要性についても検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi