• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カプサイシン咳感受性に着目したCOPD患者の増悪・死亡に影響する湿性咳嗽の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19091
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

福光 研介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40824248)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードCOPD / 増悪 / 湿性咳嗽 / カプサイシン咳感受性
研究開始時の研究の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は主にタバコ煙を長期に吸入曝露することで生じる肺の炎症性疾患であり、自覚症状として徐々に進行する労作時呼吸困難や慢性の咳・痰を呈する。COPDは気道感染などを契機に増悪を起こし、時に入院加療を要し、患者の生命予後を悪化させる。中でも、COPD患者の湿性咳嗽は高率に増悪を引き起こし、高い死亡率と関連する。私たちはこれまでカプサイシン咳感受性(CS)に注目して、CSの亢進と低下がそれぞれCOPDの増悪や入院加療に関わることを報告した。今回、私たちは増悪や死亡に関わるCOPD患者の痰症状に着目し、CSを含めた生理学的指標や観察期間中の増悪や死亡との関連を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi