• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺非結核性抗酸菌症の感染成立、病状進行に関わる免疫学的プロファイルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19109
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

内藤 真依子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (10974686)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード非結核性抗酸菌
研究開始時の研究の概要

肺非結核性抗酸菌(NTM)症は環境常在菌であるNTMを原因菌として発症する呼吸器疾患である。肺NTM症の罹患率は世界的に増加しており、本疾患に対する包括的対策の社会的重要性が高まっている。肺NTM症は痩せ型の中高年女性や既存肺疾患のある患者に難治性の慢性進行性呼吸器感染症を引き起こすが、感染成立や病状進行に関わる宿主側の免疫学的要因の詳細は未だ不明である。本研究では肺NTM症患者の血液、気管支洗浄液のシングルセルRNAシークエンス解析により、肺NTM症の発症と進行のメカニズムの解明を目指す。この研究により、肺NTM症における発症・進行の早期バイオマーカーの樹立や新規治療標的の同定が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi