• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由食+長時間血液透析が末期腎不全における免疫学的変調を是正するメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19128
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡崎 雅樹  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (00989634)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード血液透析 / 慢性腎臓病 / 腎代替療法 / 長時間透析 / 自由食
研究開始時の研究の概要

血液透析を受けている人々の感染症死亡リスクは、一般住民と比べて約8倍高い。この問題の根源は、従来の血液透析法では除去が困難な尿毒素群の蓄積が、異常な免疫状態を引き起こし、結果として感染症に脆弱になるためと考えられている。
我々はこれまで、優れた尿毒素の除去と穏やかな除水が可能な長時間血液透析に、自由食を組み合わせた治療戦略が、従来透析と比べて格段に生命予後に優れること、特に感染症リスクの改善に大きな利点がある可能性を明らかにした。
本研究は、優れた生命予後をもたらす自由食+長時間透析という治療戦略が、慢性腎臓病を患う人々の免疫系に恩恵をもたらすという仮説を証明することを主目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi