• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性嚢胞腎における、βカテニン Ser552 リン酸化による遺伝子発現制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19143
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

菊池 寛昭  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (40981767)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード多発性嚢胞腎 / βカテニン / マルチオミクス / 尿細管
研究開始時の研究の概要

常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)は最も頻度の多い遺伝性腎疾患であるが、いまだ根本的な治療薬は存在しない。
本研究では申請者らのグループがPKAの基質として同定したβ-catenin (CTNNB1) Ser552残基に着目し、単離した集合管を用いたマルチオミクス解析によって以下の点を明らかにする。
1) CTNNB1 Ser552残基のリン酸化がCTNNB1の転写活性に与える影響
2) ポリシスチン欠失がCTNNB1の転写活性に与える影響
3) CTNNB1 Ser552残基のリン酸化がADPKDにおける嚢胞形成に及ぼす影響

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi