研究課題/領域番号 |
24K19159
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
氏家 韻欣 北海道大学, 大学病院, 医員 (40822705)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 水疱性類天疱瘡 / 好塩基球 / モデルマウス / 治療実験 |
研究開始時の研究の概要 |
水疱性類天疱瘡(BP)は表皮真皮間結合を担う17型コラーゲン(COL17)に対する自己抗体により全身に水疱が多発する自己免疫性水疱症である。自己抗体がBPの病態において中心的な役割を果たすことが広く認識されているが、自己抗体結合後の炎症増幅機構や詳細な発症機序については未だ解明されていない。最近の研究ではBP患者末梢血や病変部皮膚において好塩基球が検出されることが明らかとなった。しかし未だ十分な検討は行われていない。本研究では、BPモデルマウスを用いてBPの病態において、好塩基球が果たす役割を明らかにし、好塩基球を標的とした新規治療法開発を目指すことを目的とする。
|