• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-22結合タンパクによるアトピー性皮膚炎の制御機構の解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19177
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

西川 陽太郎  宮崎大学, 医学部, 講師 (30827374)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアトピー性皮膚炎
研究開始時の研究の概要

IL-22は上皮細胞機能の促進および慢性免疫疾患の増悪に関与すると考えられている。先に表皮に特徴的に認められるCD103陽性通常型樹状細胞の高発現分子としてIL-22結合タンパク(IL-22BP)を同定した。本研究ではIL-22BP欠損マウスを用いてAD病態形成におけるIL-22BPの役割を明らかにする。皮膚組織のIL-22BP産生に着目し、AD病態におけるIL-22BPを介する病因的IL-22シグナルに対する調節機構を証明することを目的とする。また、皮膚免疫学的恒常性維持機構について、上皮-免疫系クロストークの観点から“IL-22-IL-22BP軸”の重要性が解明されることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi