• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎発型膿疱性乾癬と急性汎発性発疹性膿疱症の鑑別スコアリングシステムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 24K19183
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

高市 美佳  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 後期臨床研究医 (50993482)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード膿疱性乾癬 / 急性汎発性発疹性膿疱症
研究開始時の研究の概要

汎発型膿疱性乾癬(GPP)と急性汎発性発疹性膿疱症(AGEP)は皮膚の潮紅とともに無菌性の膿疱が全身に多発する稀な皮膚救急疾患である。本研究では、GPPとAGEP患者皮膚サンプルにおいてRNAシーケンスを用いた網羅的な遺伝子解析を行い、新規転写産物やスプライシングバリアントを同定し、GPPとAGEPを鑑別する新たなバイオマーカーを同定する。また、米国メイヨークリニックと協力し、北米と日本の患者集団の違いを探索する。本研究を通じて、GPPとAGEPの診断法の開発だけでなく、発症機序の解明にもつながることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi