研究課題
若手研究
概日リズムは律動性をもって様々な生態反応を制御している。多数の悪性疾患の病態に影響を及ぼすことが知られているが、その影響は腫瘍種毎に異なっている。多発性骨髄腫は多数の遺伝子異常を背景に形質細胞が腫瘍化した疾患であり、その病態における概日リズムの関与が示唆されているが、その意義は十分には明らかとなっていない。本研究においては、多発性骨髄腫の病態形成における概日リズムの役割を明らかとし、また新たな治療ターゲットの開発に寄与するため、時計遺伝子をknockoutした腫瘍細胞や患者由来腫瘍組織を用いた実験により、概日リズムが多発性骨髄腫細胞へ及ぼす影響やその分子遺伝学的機序を明らかにする。