• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性エリテマトーデスにおけるHMGB1を標的とした新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19235
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小宮 陽仁  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (00907818)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード全身性エリテマトーデス
研究開始時の研究の概要

全身性エリテマトーデス (SLE) は、腎臓、血球、神経など多臓器に病変を起こす自 己免疫疾患で、患者の生命予後や生活の質を大きく損なう。HMGB1は、マクロファ ージなどの自然免疫系の活性化とともに、自己反応性のB細胞を誘導するなど、SLEの発症 のトリガーや疾患の増悪に関与している。HMGB1を治療標的とした新規治療開発として、IgGの Fc領域を欠損したHMGB1に対する人工抗体を作成し、SLE病態の改善を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi