研究課題/領域番号 |
24K19251
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
近藤 泰 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50626380)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 滑膜 / 治療抵抗性関節リウマチ / 滑膜生検 / 多層オミックス解析 |
研究開始時の研究の概要 |
関節リウマチ(RA)治療は、寛解が現実的な目標となる時代となった一方で、多剤を用いても疾患活動性の持続する治療抵抗性RA(Difficult to treat RA;DTRA)が未だに10-15%ほど存在しており、臨床上重要な問題となっている。申請者らは超音波ガイド下関節滑膜生検法を確立し、簡便、安全にリウマチ性疾患病変局所の組織を採取することが可能になったこれまで取り組んできたトランスクリプトーム解析に加え、マスサイトメトリー、滑膜の単一細胞(シングルセル)のRNAシーケンシングなどの解析手法を統合することで、治療抵抗性RAの詳細な病態解析を行い、治療アルゴリズムを新たに確立する。
|