• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Prevotella混合感染による肺非結核性抗酸菌症の病勢増悪メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K19266
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

武田 和明  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00948127)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード非結核性抗酸菌 / Prevotella / 混合感染
研究開始時の研究の概要

肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)は難治性慢性呼吸器感染症であり、重症患者および死亡者数は増加傾向にある。肺NTM症患者の気管支洗浄液を解析した先行研究では、病勢が進行した部位において高率に口腔内常在菌であるPrevotellaが検出されたことが報告されており、Prevotellaによる肺NTM症の重症化への関与が疑われている。しかし、これまでにPrevotella混合感染が肺NTM症の経過に与える作用機序などについて検討を行った報告はなく、 マウスモデルおよび細胞株を用いた検討を行い、Prevotellaによる肺非結核性抗酸菌症の重症化メカニズムを解明するとともに新たな治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi