• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喫煙が乳癌免疫微小環境へ与える影響と外的因子の関与

研究課題

研究課題/領域番号 24K19324
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

高田 晃次  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (00838261)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード免疫微小環境 / 乳癌 / 喫煙 / 外的因子
研究開始時の研究の概要

癌細胞とその周囲に存在する間質細胞から構成されている腫瘍微小環境(TME)は,薬物治療の予後予測・効果予測因子として注目されている.これまでに乳癌におけるTMEの動的変化が,転移・再発乳癌における悪性形質獲得や化学療法抵抗性に寄与していることを明らかにしてきたが,それらとともにTMEは外的因子の影響を受けている可能性を見出し,特に喫煙成分が乳癌細胞自体の悪性化に寄与する一方で,TMEの改善に対してはポジティブな側面がある可能性を見出したため,TMEに与える影響のメカニズムを探究していく.その調整因子を明らかにすることでTMEの改善を図り,現治療アルゴリズムがより効果的な臨床実践を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi