• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルセル解析を用いた小児重症心不全の補助人工心臓装着後の心機能改善機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19330
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

富永 佑児  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (80838558)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード小児重症心不全 / シングルセル解析 / bridge to recovery
研究開始時の研究の概要

小児の重症心不全症例の中には補助人工心臓(VAD)装着後に心機能の改善(リバースリモデリング)を認め、VAD離脱に到達する症例がある。現状としては、小児重症心不全患者において、どのような特徴を持った症例がVAD装着後に心機能改善を示すかについての情報が少なく、個別の症例に最適な医療の提供ができていない現状がある。
本研究では、VAD装着時に採取した左心室心筋組織の病理学的検討とともに、single cell遺伝子発現解析の手法を用いて、心機能改善関連因子、メカニズムを同定する。この情報をもとに、心機能予後予測・個別化医療の最適化へとつながる知見を得て、新規の重症心不全治療ターゲットを探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi