研究課題/領域番号 |
24K19331
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
藤好 直 北海道大学, 大学病院, 医員 (00892530)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 肝グラフト治療 / 機械潅流 / 肝移植 / 大腸癌肝転移 / 遺伝子治療 |
研究開始時の研究の概要 |
大腸癌の遠隔転移で最も多い臓器は肝臓であり、しばしば多発転移により切除不能となり、予後不良となる。近年、切除不能大腸癌肝転移に対し、ヨーロッパを中心に肝移植の臨床試験が行われており、従来の治療より良好な成績を示しているが、高い再発率が課題となる。大腸癌肝転移に関わる、グラフトのIL-23受容体やVEGF受容体の発現を抑制すれば、術後再発のリスクが減少すると考えられる。このグラフトのgene modulationには、常温機械灌流により体外でグラフトの代謝活性を保った状態でターゲット遺伝子のノックダウンすることで、肝転移を起こしにくいグラフトを作成し、術後肝内再発を減少に寄与するか検討を行う。
|