• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌治療戦略選別を目的としたエクソソーム腫瘍遺伝子複合リキッドバイオプシーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19375
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中村 広太  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30790802)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード膵癌 / バイオマーカー / リキッドバイオプシー / ctDNA / miRNA
研究開始時の研究の概要

最難治癌である膵癌において,切除可能膵癌(R膵癌)は最も長期生存が期待される分類であり,長期間の術前治療を行う新規治療戦略 Total Neoadjuvant Therapy(TNT)の導入は,更なるR膵癌の予後向上に寄与する潜在性を持つ.同治療戦略の至適候補症例選別を可能とする新規バイオマーカーの開発は急務である.本研究では,エクソソーム腫瘍DNAとmiRNA情報との複合により,精緻な予後予測モデルを構築し,その臨床応用性を実臨床血液検体で検証する.この新規リキッドバイオプシーの開発により,高精度な術前症例選別を可能とし,R膵癌患者の生命予後改善が実現可能である.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi