• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA編集誘導とmRNAネオアンチゲンワクチンを組み合わせた直腸癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19391
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

松三 雄騎  岡山大学, 大学病院, 助教 (80869040)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードRNA editing
研究開始時の研究の概要

「Cold tumor」を、いかに免疫原性の高い「Hot tumor」に変換するかが、癌免疫療法の喫緊の課題である。直腸癌はCold tumorがほとんどで、免疫療法の適応はほとんどない。本研究では、「RNA編集」といわれるRNA転写後の塩基の修飾技術を用い、直腸癌における新規の抗原(ネオアンチゲン)産生を誘導する。細胞傷害性T細胞の標的とすることで、Cold tumorをHot tumorへ変換する。同時に、RNA編集サイトをターゲットとするmRNAネオアンチゲンワクチンを用いて直腸癌を破壊し、手術を回避して直腸を温存する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi