• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来心筋細胞を用いた心臓老化in vitroプラットフォームの確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K19422
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

田中 尚道  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (30833686)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード心臓老化 / aging heart / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

心臓病は加齢性疾患である。高齢化社会に突入した本邦においてその有病率は増加している。その一因は心臓の老化(aging heart)と言われる。しかし心臓がなぜ老化するか、老化した心臓とはどのような特性を有するのか等、根本的な原因を究明する研究は進んでいない。なぜなら心臓の細胞は増殖能が乏しいという特性を持ち、効率的で有効な細胞実験を行う方法が限られるためである。本研究では心筋を含めた如何なる細胞にも分化できるiPS細胞の特性を利用し、新しい視点で効率的に心筋細胞研究を行うための基礎を形成することを目指す。そして新しい実験系を用い、心臓老化に関わる細胞学的なメカニズムを究明することを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi