• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット人工心肺モデルによる急性腎障害予防に向けた腎臓局所の酸素受給バランスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19423
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

向田 宏  順天堂大学, 医療科学部, 講師 (10865679)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード人工心肺 / 酸素供給量 / 急性腎障害
研究開始時の研究の概要

心臓外科手術関連急性腎障害は患者の予後を左右する重要な合併症のひとつであり、その予防が重要である。本研究では、人工心肺中の酸素供給量を指標に灌流量を調節する人工心肺管理において腎臓局所の酸素受給バランスを評価し、急性腎障害の予防に関する機序の解明へと発展させる。人工心肺中の酸素供給量を指標に灌流量を調節する人工心肺管理が腎臓局所の循環不全をどのように改善させているのか解明に向けてラット人工心肺モデルを用いた動物実験を実施する。腎臓局所の酸素需給バランス測定、急性腎障害バイオマーカ測定及び尿細管における細胞障害を病理組織学的に解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi