• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス気管移植モデルを用いたヘモグロビンナノ粒子の微小循環に対する虚血改善効果

研究課題

研究課題/領域番号 24K19440
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

小野沢 博登  東海大学, 医学部, 助教 (60908854)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人工血液 / ヘモグロビンナノ粒子 / 気管狭窄 / 気管移植 / 虚血
研究開始時の研究の概要

ラットを用いて血管の吻合処置を伴わない気管並走移植モデルを作成し、これ基礎とした虚血モデルを構築する。術後に生理的食塩水あるいはHbNPを投与し虚血改善効果を評価する。本研究では虚血モデルに対してHbNPを投与し、HbNPの虚血改善効果を明らかにするためのシステムの構築およびHbNPの虚血改善効果を検証することを目的とする。
虚血モデル構築の計画として、グラフト採取から移植実施までの時間の調整、保存環境(温度など)の調整、周囲組織の剥離といった虚血プロセスを加えることで虚血状態を誘発し、移植後の虚血障害を惹起させるように調整、移植気管を組織学的に評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi