• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトにおけるwind-up現象の定量化と機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19458
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷口 智哉  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10831373)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードwind-up / 痛みの時間的加重 / 中枢性感作
研究開始時の研究の概要

Wind-up現象とは、末梢に侵害刺激が頻回に加えられると、脊髄侵害受容細胞の発火頻度が刺激ごとに増幅していく現象であり、痛み増大に関わる短期可塑的変化である。Wind-upによる痛みの増大は中枢性感作を誘発し、慢性痛や神経障害性疼痛などの病的な痛みの原因となりうる。しかしwind-upは主に動物実験で研究されており、ヒトにおける研究はほとんどなく、安定した観察方法やヒトでの機序の解明はなされていない。本研究は、ヒトにおけるwind-up現象の安定した定量化の方法の確立、機序の解明、臨床応用化を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi