• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎仔ラット及びiPS細胞由来神経細胞におけるレミマゾラムの神経保護効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19472
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

森田 知孝  国際医療福祉大学, 医学部, 研究員 (30546924)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経保護効果 / 麻酔薬 / カルシウムイメージング
研究開始時の研究の概要

レミマゾラム (RMZ) は2020年に本邦で承認された超短時間作用型ベンゾジアゼピン系静脈麻酔薬である.RMZの中枢神経毒性については明らかになっていない.特に小児では臨床の現場でもその安全性が検証されている段階である.
本研究ではラット初代培養大脳皮質神経細胞またはiPS細胞由来大脳皮質神経細胞に,RMZを初めとする静脈麻酔薬や吸入麻酔薬を投与し,RMZの中枢神経保護効果とその機序を解明する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi