• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身麻酔を受ける小児における気道確保の影響を音響解析で評価する手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K19478
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関埼玉県立小児医療センター (臨床研究部)

研究代表者

坂口 雄一  埼玉県立小児医療センター (臨床研究部), 麻酔科, 非常勤 (60815091)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード音響解析 / 小児 / 気管挿管
研究開始時の研究の概要

気管挿管は全身麻酔中に広く実施されている気道確保法だが、患者、特に小児患者にとっては侵襲的な処置である。 本研究は、患者の『声』を音響解析によって客観的に評価するものである。本研究は、全身麻酔中の気管挿管に関連する合併症の評価に音響解析を活用する研究の中で初の小児患者を対象とするものであり、これまで見逃されていた喉頭の形態的・機能的異常を評価できる可能性がある。
本研究の目的は、小児の気管挿管前後で音響解析による数値が変化することを示すことである。3~6歳の全身麻酔を受ける予定の小児患者を対象に、手術前および手術後に、被験者に「あー」と発声してもらい、録音した音声について音響解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi