• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ARDS起因性肺高血圧症におけるハイプシンシグナルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24K19481
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関社会医療法人 雪の聖母会(聖マリア研究センター)

研究代表者

島内 司  社会医療法人 雪の聖母会(聖マリア研究センター), 臨床医学研究ユニット, 研究員 (60808608)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード肺高血圧症 / ARDS
研究開始時の研究の概要

急性呼吸窮迫症候群(Acute Respiratory Distress Syndrome: ARDS)は急性発症、両側肺浸潤影、低酸素血症、非心原性の4項目で定義され、基礎疾患に伴った炎症を契機とした血管透過性亢進型肺障害であるARDSは肺血管障害に起因する血管内皮機能障害・微小肺血管塞栓・肺血管(リモデリングの進行に伴い肺高血圧症(Pulmonary Hypertension: PH)を呈する。本研究ではハイプシン化と呼ばれるmRNAの翻訳後修飾が肺動脈のリモデリング、PHへと至るメカニズムに果たす役割を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi