• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集中治療患者における臨床的に妥当な下痢の基準の開発および検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K19496
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

山本 良平  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手 (60816833)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード下痢 / 集中治療
研究開始時の研究の概要

この研究では、ICUに入院した患者の下痢状態を詳細に分析し、下痢の有病率とその診断基準の妥当性を検討する。具体的には、2017-2018年の患者データを基に、排便の回数、性状、量を記録し、これらの情報から下痢の診断基準を評価する。さらに、下痢の診断基準が患者の生存に与える影響も分析する。最終的には、医療従事者が広く利用できる臨床的に妥当な下痢の診断基準を定義するため、疫学、集中治療、消化器内科の専門家によるデルファイ法を用いた議論を行う。この研究は、より正確な下痢の診断と治療への理解を深めることで、患者ケアの質の向上を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi