• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清療法の副作用予防-細菌産生脂質を利用した新たなアプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 24K19507
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関日本薬科大学

研究代表者

篠田 典子  日本薬科大学, 薬学部, 助教 (40806337)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード血清療法 / 非結核性抗酸菌 / 細菌毒素 / 免疫抑制
研究開始時の研究の概要

ウマ免疫グロブリンを精製したウマ抗毒素を用いた血清療法の長年の課題は、生体内で抗ウマ免疫グロブリン抗体が産生されることによる血清病とアナフィラキシーの発症である。本研究では、細菌産生脂質マイコラクトンの抗体産生抑制作用を利用し、血清療法の副作用予防法を確立することを目指す。
本研究によって、重要な救命医療である血清療法の副作用を予防する新たなアプローチを提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi