• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

REBOAに伴う虚血関連合併症に対する迷走神経刺激の効果と臨床応用に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K19508
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

大井 真里奈  北里大学, 医学部, 助教 (50866118)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードREBOA / 迷走神経刺激
研究開始時の研究の概要

経皮的大動脈バルーン遮断(REBOA)は横隔膜下出血の非圧迫性出血性ショックに行われる蘇生手技の一つであり、その低侵襲性や簡便性から急速に普及している。しかし、長時間の大動脈遮断は腸管など遮断遠位の臓器虚血や虚血再灌流障害を引き起こし、転帰を悪化させる。迷走神経刺激(VNS)はコリン作動性抗炎症経路などを介した臓器保護作用が注目され、様々な領域で臨床応用が期待されている。本研究では、REBOA管理において、臓器虚血や虚血再灌流障害を合併することなく遮断許容時間を延長させるために、VNSがもつ臓器保護作用の応用可能性を動物実験で検証すると共に、実臨床でも実施可能な低侵襲なVNS法の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi