• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット重症熱中症モデルに対する2-methyl-2-thiazolineの効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K19514
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

中村 文子  関西医科大学, 医学部, 講師 (80701721)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード重症熱中症 / 2-methyl-2-thiazoline
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、重症熱中症に対する新たな治療戦略として、チアゾリン類恐怖臭(Thiazoline-related fear odors: tFOs)の1つである2MT(2-methyl-2-thiazoline)投与の有用性を評価することとした。動物において2MTは生体内では抗炎症作用を有することが明らかにされており、熱中症ラットモデルに2MTを投与し、血清サイトカイン値や各臓器における組織障害スコア、白血球浸潤、血管内皮細胞障害について評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi