• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫再発に対するNKT細胞を用いた免疫療法の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 24K19521
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

小林 正芳  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10867857)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード膠芽腫 / NKT細胞
研究開始時の研究の概要

膠芽腫に対する免疫治療として、膠芽腫幹細胞を標的にNKT細胞を用いた新規免疫治療法を確立する。そのために、膠芽腫患者から得られた腫瘍幹様細胞を用いて膠芽腫幹細胞マウスモデルを作成し、膠芽腫幹細胞に対するNKT細胞を用いた養子免疫療法の抗腫瘍効果の有効性を検討する。さらに膠芽腫に対する髄腔内NKT細胞投与を実施し、エフェクター細胞としてのT細胞やNKT細胞の投与経路の違いによる免疫応答のメカニズムを解明する。最終的には、膠芽腫再発モデルに対する動物実験を行い、膠芽腫患者の再発に対する髄腔内NKT細胞治療による有効性の検討でエビデンスを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi