• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模一般住民コホートによる手の疼痛と中枢性感作に関する疫学調査 -ROAD study-

研究課題

研究課題/領域番号 24K19590
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

下江 隆司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90647497)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード中枢性感作 / 疫学調査 / 一般住民コホート / 手の疼痛
研究開始時の研究の概要

中枢性感作は比較的新しい概念であり、中枢神経系の侵害受容ニューロンの反応性が亢進した状態を指す。整形外科領域では腰痛などの疾患との関連が報告されてきた。しかし、中年期以降に発症する手指変形性関節症に起因する疼痛と中枢性感作に関する疫学調査は世界的にみてもごく僅かな報告のみである。
本研究では大規模一般住民を対象に、近年報告されたスクリーニングツールを用い、疫学的実態が不明であった手の疼痛と中枢性感作に関連する年齢、性別、有症状化する要因など従来、未解明であった事項が明らかとなる。
今回得られる知見は、今後の手の疼痛と中枢性感作の基礎データとなり、病態解明、治療戦略の開発に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi